落花生の時期
落花生の旬は8月から11月です。
新豆の時期は8月末から9月中旬頃で、一般的な落花生は10月中旬から11月下旬頃です。
8月末から9月中旬頃の落花生はゆで落花生に適し、10月中旬から11月下旬頃の落花生は炒る落花生に適しています。
おおまさりとは⁉
平成19年に誕生した新しい品種で、かなり大ぶりな落花生です。
甘味が強いのでゆで落花生にすると、ホクホクしてとてもおいしいです♪
生落花生の食べ方
生落花生はそのまま食べられません。炒るか茹でるなど調理して食べます。
落花生をゆでて食べる場合、生の落花生を手に入れる必要があります。
よく市販しているおつまみ落花生など炒って乾燥した落花生はゆで落花生になりません。
収穫したての生の落花生を入手しましょう。
調理済。ゆで落花生
ゆで落花生(蒸し落花生)の作り方
ゆで落花生もおいしいのですが、落花生を蒸して食べることもできます。
水につけて茹でると日持ちしないので、蒸して食べるのもおすすめします。
蒸し落花生の作り方
step
1水でよく洗います。
step
2蒸し器で蒸す。
鍋に水を入れ、沸騰するまで火にかけます。
沸騰したら水に塩をおおさじ2杯入れ、プレート(すのこ)を敷き、落花生を入れ、蓋をして弱火で約40分蒸します。
step
3蒸しあがったら、落花生を鍋から出し少し乾燥させる。
ベタベタのままだと傷みやすくなるので、少し水気を飛ばします。
step
4ちょっと乾燥させたら完成です。
ゆで落花生の作り方
step
1よく水で洗います。
step
2鍋に落花生が浸るくらいに水を入れ、塩を入れ、落し蓋をして中火で約40分茹でます。
水1Lに対し、塩30gの割合です。水2Lなら塩60gです。
途中で水が少なくなったら落花生が浸るまで水を足します。
step
3火を止めて約30分置く。
step
4お湯を捨てて、完成です。
食べ方
手で押すとパカッと開きます。
step
1筋のあるほうに指をあて、力を入れて割ります。
step
2殻から実を取り出し、食べる。
メモ
薄茶色の薄皮は、心臓や血管の衰えに効果があるといわれているので、美容・健康にもいいんですよ♪
保存方法
傷みやすいので、冷蔵庫で保存。2~3日ほど保存できます。
長期保存するには冷凍保存をおすすめします。