
ホワイトセージのDATE
| ホワイトセージ | |
| 科名 | シソ科 |
| 属名 | アキギリ属 |
| 学名 | Salvia apiana |
| 別名 | サルビア・アピアナ |
| 原産地 | アメリカカリフォルニア州南部 |
| 種類 | 耐寒性常緑低木 |
| 樹高 | 100~180㎝ |
| 花期 | 初夏 |
| 花色 | 白 |
ホワイトセージはネイティブアメリカンとのつながりが深く、神聖な植物として宗教儀式の中で焚いたり、薬草、食用として使用されています。
ホワイトセージの育て方

| 性質 | |
| 耐寒性 | 強い |
| 耐暑性 | 強い |
| 日照 | 日向~やや半日蔭 |
場所
日当たりと水はけのよい場所を好む。高温多湿に弱いため風通しの良い場所で。
土は乾燥気味を好む。
剪定
姿を整えるため適度に切りながら育てる。強剪定も可能。
肥料
ほぼ必要ないが、生育がよくない場合春か秋に追肥をする。
