ネコのお手入れは、意外とシャンプーも重要⁉
長毛ネコのお手入れに毎日のブラッシングは欠かせないのですが、意外とシャンプーも重要です。

我が家では1~2か月に1度、シャンプーをします。


キンペックスのラグジュアリーシャンプーとリンスを使うと、洗いあがりがふわっとします。
こんな方におすすめ
- ショーレベルのきれいな毛並み・毛艶がほしい
- 毛並みだけじゃなく、健康な皮膚に!
- 安心して使えるやさしいシャンプー・リンスがいい
- 長毛のネコ、イヌに。
我が家では、ラグドール、ノルウェージャンフォレストキャット、スタンダードダックスフント(ロングヘア)に使用しています。

お腹の毛がクルクル束になりやすいんです…。

絡みやすい毛なんです…。

耳の毛が絡みやすいんです…。
こんな子たちもサラサラのふわっふわになります♪
希釈して使います。(シャンプーは5倍、リンスは100倍)
キンペックス ラグジュアリーシャンプー・リンスとは?
天然ケラチン成分 クロテインカシミアを配合
ペットサロンで人気のキンペックスのスーパープロシリーズ。
羊毛から抽出した成分天然ケラチン成分 クロテインカシミアを配合した、贅沢なシャンプー・リンスです。
このクロテインカシミアは、高い保湿成分なので、毛に潤いを閉じ込め、被毛に潤いを閉じ込め、繊維にまで浸透するので、ドライング後の仕上がりが違います。
また、天然アロエ成分配合で、健康な皮膚や被毛を作るのを助けます。
子猫・子犬にも安心して使用できます。
キンペックス ラグジュアリーシャンプー・リンスの使い方
step
1濃縮タイプなので薄める。
好みで。(シャンプー:目安としては約5倍。リンス:約100倍。)
step
2被毛を温水でしっかり湿らせます。

みっちゃんはお湯に浸かるのは好きなので、おとなしく浸かってくれます。

もーちゃんは気まぐれ…。今日はお湯に浸かる気分じゃないらしく逃げるので、抱っこして…。
step
3シャンプーを数か所にたっぷりとかけ、十分に泡立ててマッサージするように洗う。

泡ポンプを使ってシャンプーを出し、泡で洗います。
step
4シャンプーをしっかりと洗い流します。

みっちゃんはおとなしく…。

抱っこしながらだと落ち着きます。
step
5リンスを均等にかけます。
しっとりさせたい場合(傷んだ被毛の場合):濃い目で使用する。
ふんわりさせたい場合:ごく薄めに使用する。
step
6その後、よくすすぎます。

みっちゃんも途中からいやいやモードに…。でも抱っこするとおとなしい。

こちらはあきらめモード…。
step
7タオルドライした後に、ドライヤーで乾かす。
マイクロファイバーのフェイスタオルを使ってます。
風力の強いドライヤーを使うと、早く乾きますよ♪

ドライヤーの風が熱すぎないように注意して。

金目くしを使って
↓このたらいを使っています。
パワフルな風量で低温風の出るドライヤーで速乾
ベビリスプロとフェラーリが共同開発した耐久性のある軽量ブラシレスモーターを使用。パワフルな風で速乾。低温風あり。しかも静か!
シャンプー・リンスをたくさん使いたい人は大きめのボトルもあります。
ふわっふわになりました♪