オートグリムはたくさんの種類があるけど、まずどれをそろえるの??
約30年オートグリムを愛用している主人が、
いつも楽しそうに洗車し、ピカピカ自慢をしてるので、
洗車初心者の知人から、こんな質問を受けました。
オートグリムとは
イギリス王室御用達 カーケア・ケミカル・メーカーの社名。
そのオートグリム社の自動車用ケミカル製品・洗車用品でモーターショーの展示車に使うほどの製品。
世界各国のプロフェッショナルが絶賛するほど。
まず最初に揃えたいものは?
1・ボディーワーク・シャンプー・コンディショナー
皮膜を落とさず、防サビ成分配合
ボディーワーク・シャンプー・コンディショナー
2・スーパー・レジン・ポリッシュ
光沢・被膜を作るワックス。
スーパー・レジン・ポリッシュ
まず、この2点が基本。
お試し用にミニボトルでスターターセットになって売っています。
スターターキット
-
カーケアアイテム『オートグリム』で車がピカピカに♪
車の手入れは「オートグリム」を使ってピカピカに! 「オートグリム」はいいらしい⁉ うちの主人の愛用品『オー ...
続きを見る
オートグリムの基本を使う洗車の仕方
step
1水洗い
シャンプー前の水洗いは重要!
ポイント
鉄粉もきちんととっておいたほうが良い。
鉄粉取り用の粘土かあるので、それでとる。
とっておかないと、この上にコーティングすることになる。
後でも取れないことはないが。と、主人は熱く語る・・・。
step
2シャンプー
シャンプーの使い方は10リットルの水にキャップ2杯のシャンプーを入れ、スポンジを使って車を洗浄する。
1のシャンプーは、他のメーカーのでもいいらしいが、きちんと汚れが落ちていないとせっかくのコーティングが台無しになる。
「スーパー・レジン・ポリッシュ」の被膜を保護し、長持ちさせることができるので、このシャンプーは使いたいそうだ。
step
3水気を拭き取る
step
4ワックスがけ
2のコーティング剤はスポンジにとって塗る。
専用スポンジもあるが、この塗るスポンジもきれいな方がいいので
よくある普通のウレタンスポンジを使って塗る。
塗装のクリア面に傷がある場合は、
強く擦らず、塗る回数を重ねる方がいい。
step
5よく乾いた後、マイクロファイバークロスで拭く。
ポイント
step
6これで終了!
となるが、
ここまでやったのならば、さらにやってほしいというのがある。
3・エキストラ・グロス・プロテクション
エキストラ・グロス・プロテクション
スーパーレジンポリッシュで磨いた後なので、軽い力でスルスル塗れる。これもスポンジや、柔らかい布を使って塗る。
この作業は「嬉し♪楽し♪」らしく(ツルツル感が??きれいになった感が???)
にやけて語ってました・・・(=∀=)
完全に乾かした後、きれいなクロスで拭き上げる。
これも、きれいなクロスで、カラ拭き。
で、『洗車』終了!
このコーティング剤を使ったら、やっぱり次回洗車するときは、
ボディーワーク・シャンプー・コンディショナーを使った方がいいとか。
この3つあったら十分洗車を楽しめるそう。
- ボディーワーク・シャンプー・コンディショナー
- スーパー・レジン・ポリッシュ
- エキストラ・グロス・プロテクション
この3つがまず揃えたいオートグリムの3点。
主人は半日は洗車してます。いや1日中・・・いやいや時間の取れるときは2,3日・・・。
日が暮れて暗くなっても・・・
そう!写真を見て気づいたと思いますが
エクストラ・グロス・プロテクションの塗っているとき、外はもう真っ暗・・・
磨きあがっても暗くてキレイになったのかわかりずらい・・・
スポーツジムに行くよりいい運動になるかも⁉
これで、新たに洗車仲間が増えました。